天皇杯三回戦 ベガルタ仙台VS ロッソ熊本

今日は天皇杯第二回戦、ベガルタ仙台VSロッソ熊本の試合観戦。
ロッソには去年まで仙台に在籍していた森川拓巳がいるため、天皇杯の試合自体というより森川を久しぶりに見られるのが楽しみだった。
わたしと同様森川が仙台に来るのを楽しみにしていたサポーターは多かったようで、両チームのメンバー紹介の折、ロッソ熊本から始まったのだが、その紹介が森川のところまで来ると、ベガルタ側からの大きな拍手が起こり、拓巳コールがわきあがったのだ。
しばらくぶりに見る森川は少し痩せたように見えたが、元気そうで安心した。
しかし、ロッソでの森川のポジションがSBではなくMF登録のボランチになっていたのには驚いた。
まあ、仙台にいた頃から対人での強さは申し分なかったので、ボランチも向いているのかも、などと思ったが、今日の試合でもロペスにしつこくくっついて回っていて、ロペスを倒したあとに自分だけはすっくと立ち上がってすぐにボールを追いかけるあたり、さすが、と思わせられた。


で、肝心の試合はというと、これはもう酷いというほかない内容の試合だった。
結果としては、仙台が1-0でロッソを下したのだが、この唯一の得点はPKによるものだった。
これはゴール前で確か敬太が倒されて得たPKだったと思うのだが、これがかなーり微妙な判定によるものだったのだ。
因みに今日の主審はベガルタサポーターにとって永遠に記憶に刻まれたであろうあの!鍋島主審。
この主審を得ての試合だったことを考えれば、あそこでPKを得たことはベガルタにとってはラッキーだったと言えるが、はっきり言ってわたしが熊本サポーターだったら怒り狂っていたに違いないと思う。
しかし、それが自分のチームに有利だろうと不利だろうと、それが主審のジャッジである限りは有効であるというのがサッカーであることには間違いない。
この幸運だけで得たPKをボルジェスが確実に決めての得点。
それまでの試合内容がぐだぐだで、主導権をむしろ熊本が握っていたことを考えると、あの時間帯に得点出来たのはほんとうに大きかった。


今日の試合はそういうわけで上記のPK場面以外はたいした見せ場がないという、社会人のチーム相手とは思えないような内容だった。
それでも後半、熊林と大柴にかえて富田、中島を投入してからは結構よかった。
中島がボルジェスと並んでプレーすることによって、ボルジェスが前線で孤立することが減ったため、ボルジェスもやりやすそうだった。
でもそれ以降もチャンスこそは何度か作ったものの、最後真で得点は出来なかった。
辛くも勝利したものの、試合が終った直後にベガルタサポーター側から大きなブーイングが起こったのも、止むを得ないといわざるを得ない。
しかも、ブーイングの後には、ロッソ熊本コールが起こり、それに続いて拓巳コールが再び湧き起こった。


以上のように、試合に関する失望や不満は大きいが、ベガルタにとっては天皇杯よりもリーグ戦のほうが重要なので、今日に関してはとりあえず勝ててよかったということにしておきたい。
それよりも、森川が元気そうで良かった。