第29節 ベガルタ仙台VS愛媛 1-1

つい今、スポーツニュースを観ていて、仙台の順位がまだ3位であることを知り、ちょっと安堵した。
とは言え、今日しっかり勝った神戸と愛媛相手に引き分けたわが仙台の勝ち点は同点で、得失点差で上回っているだけという、まさに首の皮一枚で繋がっただけの状態であることに変りはない。


ところでその愛媛戦。
試合前、両チームの練習が始まると、愛媛の選手たちはすかさず仙台のコアサポゾーン前に来て挨拶をした。
うわあ、なんて初々しい。なんて礼儀正しい。
と感動し、連れと一緒に、これで愛媛の株が上がったね、などと話していたのだが、試合展開は一転、恐ろしいことになってしまった。
仙台は前節同様、スタメンを四人変えたままで試合に臨んだ。
つまり、GK小針を筆頭に、中田洋介、熊林、関口、磯崎というメンバーがあらたに入ったことになる。
この布陣が前節の草津戦ではある程度機能していたので、今回もまたそのままで臨むことにしたのだろうが、仙台は、下位の愛媛相手にいいところを見せられない。
特に今日はそれほど気温も高くなく、普段に比べたら夏のゲームにしては随分とやりやすいだろうと思われるのに、愛媛の選手ほど走らないし、愛媛がボールを持ったときの寄せが甘い。
観ていてほんとうにフラストレーションのたまる試合だった。


因みに今日もスタメンで入った関口は結構良かった。
前節はスペースのあるところでボールを持っても、その後、自分で勝負に持ち込まず、バックパスをしたり、シュートを打てる場面でパスをしてしまっていたが、今日はその辺はしっかり改善されていたと思う。
やはり関口は長い距離をドリブルで切れ込み、ゴール前まで持っていくのを観るのは快い。
しかし、いかんせん、ほかの選手との連携がいまいちだったかな、と思う。
この辺はある程度時間のかかる問題だと思うのだが、このところロペスがボールを持つたびにボルジェスだけを探しているようなのが気にかかる。
右サイドで関口が上がってもパスを出すことは少ないし、それが洋介であってもそうなのだ。
そのせいで、攻撃全体のスピードが大幅に遅れてしまうのは否めない事実なので、その辺をなんとかうまくやってほしいと思うのだが、こればっかりは信頼関係だしなあ、と思ってしまうのが辛いところだ。
それと、後半になってからの中田洋介はすごく良かった。
前半はほぼ終始、守備に追われている感があったが、後半になると俄然前線に上がる回数が増え、攻撃に絡む動きを見せるようになった。
去年からそうだったが、何よりも労を惜しまずに走り回るのが良い。


それにしても、全体としての仙台の出来は、いろいろ鑑みても尚、悪かったとしか言いようがない。
後半、カウンターから失点してしまったのも、愛媛の選手に対する寄せの甘さが原因だし、はっきり言ってありえない失点だったとしか言いようがない。
その後、業を煮やした監督が関口にかえて萬代、熊林にかえてチアゴを投入。
この交代が功を奏し、その後、立て続けに決定的な場面を何度も作り出した。覚えているだけでも萬代のシュート、ボルジェスのシュートから磯崎というのがあった。
そして磯崎にかえて菅井の投入。
このあとも何度かチャンスを作りながらも決めきれない場面が続くが、ロペスが長い距離をドリブルし、シュート、そしてボルジェスが押し込もうとしたところをはじかれ、そのこぼれたボールを走りこんできたチアゴが決め、ようやく同点に追いつくことが出来た。
結局、このあとどちらも得点することが出来ず、引き分けに終ってしまったのだが、仙台にとっては敗北に等しい引き分けだった。


最初に書いたように、わたしはこの引き分けを受けて、ああこれでまた四位か、と失望していたのだが、今節は運良く三位にとどまることが出来た。
とは言え、仙台が確実に勝ち点を積み重ねることが出来ない限りは、いつかは順位も下がるだろうし、はっきり言って下位の愛媛相手に引き分けているようじゃ、昇格は遠いとしか言いようがない。


色々つらつらと書いてきたが、仙台にとって今足りないものが、「戦う姿勢」以外になんなのか、いまいちはっきりしないので、明日にでももう一度録画を見て考えてみたいと思う。
それにしても八月は旅行するというのに、帰ってきたら順位転落とか言うことになっていたら嫌だなあ。
去年は確か、二週間旅行して帰ってきたら四位まで順位を上げていたのだから、今年もそうであってほしいのに、今のような状態じゃ、安心して旅行することも出来やしない・・・
ああ、不安でたまらない。